kotarosandayoneの日記

街道歩きを中心に、風景などをアップしています

三重の街道歩き 伊勢国と伊賀国を結ぶ「大和街道・加太越え」2021年9月20日 歩行

f:id:kotarosandayone:20210921013429j:plain

【リンク】

www.bunka.pref.mie.lg.jp

最初にリンクを張らせていただいたのは「みえ歴史街道構想」という三重県のホームページです。

こちらに従って歩き、見どころの解説などもここから引用しております。

f:id:kotarosandayone:20210921031543j:plain

大和街道 とは】※HPより引用

「江戸時代には加太奈良道(かぶとならみち)と呼ばれ、関の西の追分で東海道から分岐し、加太峠を越え、伊賀の国を通って奈良へ続く街道。道の歴史は古く、大海人皇子(おおあまのおうじ)が壬申の乱の折に、あるいは源義経木曽義仲を討つ折に通った『加太峠越道』がこの街道の原型とされる」

めちゃめちゃ古いですね~!!

地図は指で拡大してください(スマホ閲覧の場合)

f:id:kotarosandayone:20210925122737j:plain

f:id:kotarosandayone:20210925103610j:plain

f:id:kotarosandayone:20210925103820j:plain

趣味の街道歩きシリーズの初回としたのは、一度きりの通行ではなく、四季折々の景色を楽しむいわば私の「定番おすすめコース」だからです。

歴史のある道らしい雰囲気があり、自動車専用道路の「名阪国道」に沿っているため、車通りが少ない。農村集落や街道屋敷の佇まい、庭や季節の花が楽しめる。

今回は大和街道と秋の花々』というタイトルをつけても良いくらいです!

前置きが長くなりました。JR西日本の関駅に車を置いて、JR新堂駅まで乗車。ほぼ線路沿いが大和街道なので、歩いて関駅(関宿)に戻って来る感じです。後半に回り道をしていますがこれがキツかった(汗)。

f:id:kotarosandayone:20210921013639j:plain

「道の駅関宿」か、JR関駅の有料駐車場に駐車して、JR線に乗ります。

自家用車と公共交通機関を併用して歩くときは、駅に駐車⇒電車利用⇒歩きをスタート⇒🐾⇒車に戻ってくる というパターンをお勧めします。特に沿線の列車の本数が少ない時はこの手に限ります。そうすれば途中であわてる事もないし、駅で待ちぼうけを喰らう事もない。「道の駅」がゴールならお食事の他、お土産も買えます。

「道の駅」とJRの駅が隣り合っている今回のコースは特にお勧めなのです!!

Googleマップを頼りにしても良いですが、最初にリンクを張った「大和街道」の関連ページをカラー印刷して持つと良いでしょう。一カ所お世話になるローソンの位置は地図にペンで書き加えておきましょう。(後で出てきます)

f:id:kotarosandayone:20210921015107j:plain

関駅の跨線橋から 伊賀方面の西の空を伺います。ここで晴れていると大丈夫でしょう

f:id:kotarosandayone:20210921015303j:plain

一両編成の可愛い電車(ディーゼルカー)がやってきました。加太越えをこなすハイパワーのエンジンを積んでいます。(キハ120型)

f:id:kotarosandayone:20210921015539j:plain

錫杖ケ岳(しゃくじょうがたけ)が大きくそびえます(列車後方より臨む)

f:id:kotarosandayone:20210921015725j:plain

JR草津線との分岐「柘植駅」で亀山行とすれ違います

「はじめて加太越えを歩いてみる」という方は、ここ柘植駅からスタートし、関駅を目指して歩くほうが良いかもしれません。お勧めは桜の時期と何といっても新緑と紅葉の時期です。(今回は紅葉の素晴らしい加太~関 間を省略します ※回り道をしたため )

f:id:kotarosandayone:20210921020328j:plain

JR新堂(しんどう)駅

f:id:kotarosandayone:20210921021805j:plain

駅から南に歩いてすぐ、素晴らしい雲の写真が撮れました(嬉)

新堂駅から南方向に500m位進んで、大和街道歩きのスタートです。しばらくは柘植川沿いに進んでいきます。のどかな道です。

f:id:kotarosandayone:20210921021718j:plain

下柘植(しもつげ)地区の街道集落に入りました お花の鑑賞スタート!!

f:id:kotarosandayone:20210921023000j:plain

シュウメイギクです 聖火ランナーを務めたお友達に教えてもらいました!

f:id:kotarosandayone:20210921023231j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921023418j:plain

商店の窓ガラスに歩き姿の自分を映したものです コワいです(苦)

f:id:kotarosandayone:20210921023552j:plain

ルドベキア「落ちた種から出たもの」だそうです

f:id:kotarosandayone:20210921023732j:plain

田んぼの畔にも沢山咲いていましたが、やはりこれでしょう!!

f:id:kotarosandayone:20210921023849j:plain

嬉 嬉 嬉 白の曼珠沙華彼岸花

f:id:kotarosandayone:20210921025001j:plain

国道25号線をまたぎます サンガリアの大きな工場の様です こちらも紅白?

f:id:kotarosandayone:20210921025206j:plain

中柘植(なかつげ)地区の集落に入ってきました

f:id:kotarosandayone:20210921025401j:plain

酔芙蓉(すいふよう)と教えていただきました。夕方になるにつれ花の色が「白から赤」に変わるそうです(^^♪

f:id:kotarosandayone:20210921025852j:plain

歩きだしてから1時間強ですが、はやめのお昼をコンビニで頂きます

昼間から赤い色に変わっているやん」と指摘されそうです

f:id:kotarosandayone:20210921030006j:plain

イートインの窓から「霊山(れいざん)が良く見えます 「山頂」からの景色は抜群

f:id:kotarosandayone:20210921030335j:plain

大和街道の中柘植入口にある大師堂(左)

f:id:kotarosandayone:20210921030624j:plain

立派な石造りお大師さんが祀られ、毎日拝まれています

f:id:kotarosandayone:20210921030842j:plain

新感覚派」の文豪 横光利一(よこみつ・りいち)が伊賀で小学校時代を過ごした屋敷跡

f:id:kotarosandayone:20210921031849j:plain

上柘植(かみつげ)の集落に入ってきました

f:id:kotarosandayone:20210921032102j:plain

秋の実りやご長寿に感謝する「めし喰い祭」が行われる都美恵神社(つみえじんじゃ)

(拝殿前ではきれいなお手洗いを借りることが出来ます)

f:id:kotarosandayone:20210925120859j:plain

こちらは去年8月の写真です

f:id:kotarosandayone:20210925121204j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921032728j:plain

柘植病院(跡)の塀 当時の鉄道トンネル内側のレンガ材を流用したそうです

f:id:kotarosandayone:20210921033018j:plain

JR柘植駅前を過ぎて、いよいよ「加太(かぶと)越え」に備えます

柘植駅から出発した人はこの辺りから大和街道に合流します

f:id:kotarosandayone:20210921033402j:plain

お堂の中をふと覗いてみると・・・

f:id:kotarosandayone:20210921033445j:plain

天照皇大神宮月参」とありました 覗いてよかったです!

f:id:kotarosandayone:20210921033803j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921033912j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921034026j:plain

柘植川上流のため池 鴉山池(からすやまいけ)

三重県警の50代以上の捜査に当たった警察官やOBの方は忘れないでしょう 過去につらい事件があった現場です 風光明媚なんですが

f:id:kotarosandayone:20210921034323j:plain

市境にさしかかると採石場や残渣のリサイクル工場などが稼働しています

f:id:kotarosandayone:20210925113130j:plain

峠には旅人宿「伊賀屋」「酒屋」「紅葉屋」などがあったようです 行き止まりなので国道に戻ります

ここから旧大和街道は伊賀の国から伊勢の国に入ります

f:id:kotarosandayone:20210921034643j:plain

私はここを大和街道の「ロウズヘアピン」と呼んでいます バラはありません

F1モナコグランプリの名物コーナーをイメージします

f:id:kotarosandayone:20210922152109j:plain

間違いました

f:id:kotarosandayone:20210922152449j:plain

本物のロウズヘアピン

f:id:kotarosandayone:20210921035002j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921035046j:plain

巨大な採石場やプラントが稼働していました ここで店内以外で初めてマスクをつけました 正しい使用方法ですね(土日は稼働していないようです)

f:id:kotarosandayone:20210921035344j:plain

大きなダンプカーが上がってきます

f:id:kotarosandayone:20210921035521j:plain

レンガ造りの立派な鉄道下のトンネルです

f:id:kotarosandayone:20210921035640j:plain

明治23年に完成 詳しいトンネルの解説です ※指で拡大してください

f:id:kotarosandayone:20210921035813j:plain

デザインが大変凝っています(この写真は今年2月のもの)

f:id:kotarosandayone:20210921035915j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921035958j:plain

トンネルを挟むようにお地蔵さんがいくつか立っています 道中安全を祈ります

f:id:kotarosandayone:20210921040307j:plain

伊勢の国 一番西側の加太北在家集落 ずっと下っています

f:id:kotarosandayone:20210921040428j:plain

いつもこのベンチで休憩させてもらっています(北在家公民館)

【ちょっといい話】

休憩しているときに地元のお母さんが通りがかったので「ここ(の集落)はずっと坂道になっていますね」と話しかけると「私が〇〇年前に嫁いできて、初めてお使いをおしゅうとめさんに頼まれて自転車でシューっと下って「ああ楽だわ」と思ったけど、用事を済ませて帰り道の上り坂のしんどかった事~」とまるで昨日の事のように話してくれました。印象的だったんですね (^^)。

f:id:kotarosandayone:20210921041037j:plain

いつもこちらのお宅のお花を楽しみにしています!

f:id:kotarosandayone:20210921041758j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921041155j:plain

こちらは今年2月の写真です

何と言ったって、この時も大いに感化されて、帰り道に葉ボタンを買ってきて庭に植えたくらいでしたから(笑)

f:id:kotarosandayone:20210921041429j:plain

加太北在家地区の下から この坂がしんどかったのね

加太北在家地区を過ぎると、川俣神社があります

f:id:kotarosandayone:20210921101846j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921101903j:plain

境内の相撲場と枝垂れ桜 春はテレビなどで紹介されます

f:id:kotarosandayone:20210921102006j:plain

拝殿裏のご神木 樹齢1000年という杉

f:id:kotarosandayone:20210921102247j:plain

なかなかのパワースポットの様です

f:id:kotarosandayone:20210921103226j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921103335j:plain

関西線は築130年の鉄橋が現役 写真は今年2月

f:id:kotarosandayone:20210921103721j:plain

森林浴の施設で管理人様に断ってお手洗いを借りることが出来ました

f:id:kotarosandayone:20210921105636j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921103829j:plain

ここから、地道の残っている街道の区間を通ります 木道を歩かせてもらう

f:id:kotarosandayone:20210921104010j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921104141j:plain

車道をそのまま行けばこの先で合流します 足元の悪い時など

f:id:kotarosandayone:20210921105924j:plain

JR加太駅の手前(西側)に、線路を渡らないと入れない禅宗のお寺があります

f:id:kotarosandayone:20210921110419j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921110713j:plain

こちらはお寺と反対側の加太駅東側の踏切 私は今回大和街道を外れて遠回りをして関駅に向かって歩きました

f:id:kotarosandayone:20210921110946j:plain

加太駅~関駅の大和街道 新緑や紅葉のスポット(今年2月撮影)

f:id:kotarosandayone:20210921111944j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921112011j:plain

急な坂道が続きました トレーニングになりました(大和街道ではありません)

f:id:kotarosandayone:20210921112135j:plain

川の中に木橋があるので、遡行用のルートかもしれません

f:id:kotarosandayone:20210921112302j:plain

ようやっと国道1線に出ました 鈴鹿峠・坂下宿寄りです

f:id:kotarosandayone:20210921112427j:plain

国道1号から取り残されたような旧道と集落も通りました 灯ろうがあります

f:id:kotarosandayone:20210921112602j:plain

今回は遠回りをして大和街道に再合流 関宿・西の追分に着いたのが午後5時でした

f:id:kotarosandayone:20210921112839j:plain

f:id:kotarosandayone:20210921112859j:plain

関の地蔵院

f:id:kotarosandayone:20210921112924j:plain

鈴鹿」の地名となった、加太越えの道案内に現れたという伝説の鹿

f:id:kotarosandayone:20210921113020j:plain

地蔵院の前の酒屋で買った吟醸鈴鹿」(すずしか)を試しながら反省会 いや ブログを更新しています

f:id:kotarosandayone:20210926052756j:plain

【街道歩き地図のリンク先】

www.bunka.pref.mie.lg.jp

今回も長くなりました ありがとうございました

(2021年9月21日更新)

■■