kotarosandayoneの日記

街道歩きを中心に、風景などをアップしています

東海道と員弁街道 三重県の北部を歩く その②桑名~阿下喜 約20km

その①では東海道四日市宿から桑名宿までの15キロを歩きました。

翌日に桑名からいなべ市北勢町の阿下喜(あげき)まで「員弁街道」をたどる約20キロメートルを歩いた時の写真を紹介します。

f:id:kotarosandayone:20220306165426j:plain

員弁街道はおおむね三岐鉄道北勢線に沿っています。

桑名から三岐鉄道北勢線の終着駅・阿下喜まで歩いて、帰りは歩いてきた道を眺めながら北勢線で桑名に戻ります。

f:id:kotarosandayone:20220306093704j:plain

位置関係は大体こんな感じです 巡見道はもっと藤原岳の裾野を通る

f:id:kotarosandayone:20220306094524j:plain

2/26(土)桑名駅前は多くの店が休んでいました ジンギスカンの店で孤食

f:id:kotarosandayone:20220306094720j:plain

羊肉のハム カロリー気にする人にはピッタリ?

2022年2月27日(日)晴れ 時々☁ 

三岐鉄道北勢線 西桑名駅阿下喜駅

f:id:kotarosandayone:20220306095544j:plain

北勢線始発の西桑名駅 朝7時30分 平日は通勤通学ラッシュの時間です

f:id:kotarosandayone:20220306095729j:plain

ちょうど阿下喜行きの電車が出発していきました

ローカル線の区間を歩くので、終着の阿下喜からスタートして桑名に歩いて帰って来るという方法もありますが、

待ち時間が出来ても阿下喜の街を散策しようという事で、予定通り始発の桑名駅から歩き始めました。

f:id:kotarosandayone:20220306101115j:plain

歩き始め 員弁街道の痕跡が残っています 隣の踏切へ

f:id:kotarosandayone:20220306101254j:plain

線路の向こう側に見えていた民家です

東海道と員弁街道の全盛時の通行量を比べると今の東海道新幹線三岐鉄道北勢線の輸送量の違い位はあるでしょう。

鈴鹿山脈北勢線、そしてお地蔵さんが主体の写真となりそうです。

f:id:kotarosandayone:20220306102413j:plain

ひとつめの中間駅 馬道(うまみち)駅 街道にちなんだ名前だそう

f:id:kotarosandayone:20220306102601j:plain

マンションの辺りに、かの名刀(妖刀?)刀匠「村正」の屋敷があったそう

f:id:kotarosandayone:20220306122125j:plain

青銅と木の看板 お店の屋号も気になる 西?西油?

f:id:kotarosandayone:20220306132320j:plain

道が微妙に曲がっています

f:id:kotarosandayone:20220306132444j:plain

最初のお地蔵様に本日の安全と楽しい旅を願う お賽銭10円

f:id:kotarosandayone:20220306132755j:plain

国道258号(通称リャンウーパー、大桑道路)をくぐります

f:id:kotarosandayone:20220306134013j:plain

f:id:kotarosandayone:20220306134116j:plain

f:id:kotarosandayone:20220306134317j:plain

北勢線を何度もまたぎます カーブの進入速度は30キロ?

f:id:kotarosandayone:20220306134523j:plain

f:id:kotarosandayone:20220310195210p:plain

蓮花寺駅 駅前には利用者のための無料駐車場が整備されています

f:id:kotarosandayone:20220306134947j:plain

f:id:kotarosandayone:20220306135109j:plain

大手工作機械会社入り口の専用踏切がありました

f:id:kotarosandayone:20220306135323j:plain

北勢線在良(ありよし)駅を出発する三岐鉄道カラー

三岐鉄道北勢線 撮り鉄の旅」ではなく、改めて「員弁街道の歩き旅」です。

f:id:kotarosandayone:20220306140120j:plain

アオサギ 近づいても逃げません

f:id:kotarosandayone:20220306140551j:plain

員弁川を渡る橋 坂井橋 よく仕事で通りました

f:id:kotarosandayone:20220306141544j:plain

お家の駐車場の隣が駅(星川駅

f:id:kotarosandayone:20220306142216j:plain

平安中期の観音立像が安置されている安渡寺

安渡寺(あんどじ)は伊勢西国三十三観音霊場の第三十番札所です。

【リンク】
伊勢西国三十三所観音巡礼公式サイト – ―もう一つのお伊勢まいり― (isekannon.jp)

f:id:kotarosandayone:20220306142842j:plain

安渡寺からみた員弁街道(下の道)

このあたりの神社やお寺は員弁街道の北側の丘陵地にあります。

f:id:kotarosandayone:20220306143552j:plain

桑名の食品会社「ヤマモリ」も員弁街道沿いに

f:id:kotarosandayone:20220306143859j:plain

f:id:kotarosandayone:20220306144002j:plain

f:id:kotarosandayone:20220306144306j:plain

周りに建物のなかった時代には街道の大きな目印でした

f:id:kotarosandayone:20220306144956j:plain

f:id:kotarosandayone:20220306145515j:plain

東員町鳥取の「鳥取塚」 一里塚のようなものかな

f:id:kotarosandayone:20220306145924j:plain

自然石を真っ二つにした「門脇さんち」の石門

員弁郡東員町からいなべ市に入ります。

この日は暖かいという予報でしたが、思ったより寒かった。ニット帽にマフラーと真冬仕様で歩いてました。持ってきてよかった。

f:id:kotarosandayone:20220306151411j:plain

竜ヶ岳 1100m 鈴鹿セブンマウンテン

竜が尾を手前にとぐろを巻いて寝そべっているように見える事から山の名前がついています。頭が向こう(てっぺん)です。竜の背中に見えますか?

f:id:kotarosandayone:20220306153000j:plain

大泉駅に停車する北勢線三重交通カラー

f:id:kotarosandayone:20220306152402j:plain

「長宮」という駅がかつてありました 公園の敷地になっています 奥は員弁東小

f:id:kotarosandayone:20220306150930j:plain

藤原岳 1144mと北勢線

f:id:kotarosandayone:20220306151812j:plain

続いて先ほどの竜ヶ岳の前を通ります

f:id:kotarosandayone:20220306152030j:plain

実はこのようなロケーション。「ひと列車で二度おいしい」写真が撮れます📷 

逆に阿下喜から桑名に向かって歩くと終始この風景を背にして歩く事になるのでちょっと勿体ないのです。

f:id:kotarosandayone:20220306153804j:plain

神明社 天照大神を祀ります 自然石の上に乗る狛犬

f:id:kotarosandayone:20220306154050j:plain

大泉新田開発之碑

いなべ市には 大泉新田 畑新田 笠田新田 などの地名が多くあります。
さて忠実に「員弁街道を伝って」きましたが、ここまで三岐鉄道北勢線の写真を掲載している以上お約束のアレを撮らなければなりません。

という事でここで「あえて」員弁街道ルートから外れます。

f:id:kotarosandayone:20220306154856j:plain

f:id:kotarosandayone:20220319064431j:plain

f:id:kotarosandayone:20220306155034j:plain

北勢線名物「ねじり橋」

北勢線の線路と下の道路、水路が斜めになっているので編み出された石積みの工法です。芸術的ですね~

f:id:kotarosandayone:20220306155417j:plain

北勢線名物 めがね橋

しつこいようですが、「ここまで電車の写真を撮っていて、橋を渡る電車を撮るのがお約束では??」

スマホで電車のダイヤを確認し、ここで40分電車を待つことに。

f:id:kotarosandayone:20220306160032j:plain

踏切を渡らなければ参拝出来ない神社の周りをうろうろしていました。「神社専用」踏切に遮断機はありませんでした。

📷️撮れました🙌

f:id:kotarosandayone:20220306160402j:plain

同じ電車が続いて先ほどの神社の前を通ります。

f:id:kotarosandayone:20220306160853j:plain

桃の花 春らしい写真を

f:id:kotarosandayone:20220306161201j:plain

阿下喜駅までもう少し 古い看板で「六石駅」とありますが、駅は現在ありません。

f:id:kotarosandayone:20220306161416j:plain

目の前を電車が通り過ぎていきます

f:id:kotarosandayone:20220306161530j:plain

そうして阿下喜駅に入っていきます。折り返しのあの電車に乗って桑名に戻ろうと思いますが間に合うかしらん?

f:id:kotarosandayone:20220306161801j:plain

旧員弁街道は通称「だらだら坂」を上っていきます。

f:id:kotarosandayone:20220306162014j:plain

坂の途中にある常夜灯 川の船着き場の遠くからの目印になっていたという

f:id:kotarosandayone:20220306162232j:plain

だらだら坂を登っていくと阿下喜の街に入ります

f:id:kotarosandayone:20220306162351j:plain

巡見道との合流地点に来ました 員弁街道歩きはここでゴール

f:id:kotarosandayone:20220306162634j:plain

「右 こもの 四日市 左 くわな」
阿下喜では有名な道しるべなのでしょうか。

f:id:kotarosandayone:20220306163030j:plain

「あげきのおひなさん」開催中 駅舎の中のお飾り

f:id:kotarosandayone:20220306163342j:plain

北勢線終着駅の阿下喜駅 さきほどの電車に間に合いました!

ほぼほぼ「北勢線 撮り鉄の旅」になりましたが、終始鈴鹿の山を眺めながらの楽しい歩き旅でした。山の雪は次第に解け、やがて桜の季節を迎えます。
2022年2月26日(日)午後からは晴れました

員弁街道歩き 北勢線 西桑名駅阿下喜駅 約20キロ 所要時間6時間40分

f:id:kotarosandayone:20220306164450j:plain

竜ヶ岳と藤原岳

(2022年3月6日 ブログ更新)
■■