kotarosandayoneの日記

街道歩きを中心に、風景などをアップしています

三重県の海岸線を歩く① 尾鷲駅~熊野市駅の海岸線を2日間で歩く🐾(前)

2020年5月ー。日本は全国で緊急事態宣言の真っ最中でした。今この原稿を書いている2022年10月、「公衆の面前では未だにマスクが必要」であるものの、行動制限どころか全国旅行支援がスタートし、国民は国からの補助金で旅行を楽しめるようになりました。海外からの旅行者もフリーで入国できるようになりました。

『海岸では釣りをしてはいけない。コンビニのトイレも使用禁止。』そんな時期に尾鷲と熊野の海岸線を歩いた時の記録です。

(今回のシリーズは地図や風景が多いので、パソコンでの閲覧をお勧めしたいです 掲載写真は解像度を上げたり色加工していません)

2020年5月5日(火・祝)☀晴れ 

奇跡の海霧~編 尾鷲駅⇒賀田駅36.9キロメートル👞👞

地図を拡大🔎してもらうと、JR紀勢線は海岸沿いを走り、浦々に集落と駅があり、駅と駅の間はトンネルで結ばれている事がわかります。尾鷲駅~熊野市駅区間は特急でも30分近くかかります。全区間舗装されているとはいえ、線路よりはるかに曲がりくねって、かつ標高差もある道を果たして2日間で歩けるのか。

JR紀勢線 三木里(みきさと)駅 朝6時50分

ローカル感たっぷりの駅。三木里という集落にあります。自家用車と鉄道を駆使して歩き旅をするときには①ゴール地点に車を置く ②鉄道でスタート地点まで移動して歩きはじめる ③自家用車が待っている地点にいつでもゴール (^^♪ の作戦を取ります。

紀勢線では、時間帯によっては3時間近く列車が来ないという場合もありますから。

高速道を降りて来て三木里に向かう途中、なんとなくガスっているなと感じていましたが、どうも海に向かって霧が出ているみたい。

山の方角を向いて、雨が止むときにこのような景色が見られますが、カメラが向いているのは海の方向です。今思うとこの時間帯、港から船を出すことも、港につけることもできなかったでしょうね。

午前7時12分 定刻に列車が来ました

尾鷲駅 熊野市方面の列車とすれ違い

三木里・九鬼・大曽根浦・尾鷲 4駅3区間を列車で18分かかりました。さあ心の身支度をして出発です。お天気は上々。

尾鷲駅を朝7時30分に出発 初日はどこまで歩けるかな

尾鷲駅から熊野古道センター方面に向かいます

奥に熊野古道伊勢路でも最大の難所「八鬼山越え」の稜線と、手前には2018年に廃止された尾鷲三田火力発電所の燃料貯蔵タンクを眺めながら行きます。

県道778号に沿って、大曽根浦~九鬼と歩いていきます。

尾鷲湾に浮かぶ弁財島 奥に天狗倉山(てんぐらさん)。てっぺんから左に下がっている尾根の途中に熊野古道馬越峠(まごせとうげ)があります。この写真ではまだ発電所シーバースを結ぶパイプラインが写っています。

とても気持ちの良い朝です。紀伊松本方面に向かいます。

尾鷲湾に海霧が残っています 見た事のない景色

歩き旅のスタートから50分で、尾鷲駅の次の駅 大曽根浦(おおそねうら)駅に着きました もちろん列車に乗る訳ではなくー

ベンチに座るためです。ここで朝のパンをかじりました。お手洗いは津で済まして来たので大丈夫でした(笑)。道中のトイレは本当に駅にしかないので(しかもひと駅の区間が長い)。

「世界の椿園」の看板を横に見ながら進みます。

【リンク】世界の椿園 | 尾鷲観光物産協会 (owasekankou.com)

山から下りて来た暖かい湿った空気が、冷たい海水に触れて「海霧」が発生するとの事です。

上の地図の★の地点から見た景色 島が左を向いているライオンのオスの様にみえるんですが。見えない?

「海霧を見るライオン」の後ろ姿

松本の港を出る漁船 さっきの島は裏側からみるとライオンには見えない。

まるで軍艦が出現したかのような「佐波留島」

ここからは標高を上げ、佐波留(さばる)ならぬ、サバイバルにならなければ良いのですが。

線路は海岸に近いトンネルの中です。この先、道はあるのか?(笑)

伊勢エビとか居そうな天然の漁礁です

良い感じの道路標識です 県道778号

猪垣らしいものがありました 熊野古道では良く目にします

次の集落(九鬼)までは終始こんな感じの道

だいぶ標高を稼ぎました

まだまだ海霧がすごい

尾鷲湾の入り口に浮かぶ ”桃頭島”

標高は300mに達しています。この景観は独占するには本当にもったいなかった。晴れ渡っていても絶景のポイントでしょう。それにしても「桃頭島」とはよく言ったもの。

目指す九鬼の集落はあんなに真下にあります(泣)。

ようやく国道311号と合流します

まだ海までずいぶん遠いです

ようやく九鬼駅に着きました

尾鷲駅から出発して既に5時間が経過しています。ここでお昼ご飯にしました。昔、カメラのCMでタレントさんが看板を指さしながら「くっきり撮れます」(九鬼駅)「にかけられます」(賀田駅)が連続で登場しました。覚えている人はいるでしょうか。

子どもの頃、祖父母の家の熊野市に行くにはもっぱら列車で、慣れ親しんでいるJR紀勢線(当時は国鉄)がコマーシャルに出て来たのでとても嬉しかったですね。「ついに紀勢線が全国区になったか」と。

そんな事を思い出しながらホームの椅子でひとりおにぎりを頬張っていました。今日はまだ元気です。道中はまだまだ続きます。2022/10/15更新 

その②に続きます

三重県の海岸線を歩く② 尾鷲駅~熊野市駅の海岸線を2日間で歩く🐾(中)  - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com)

■■