kotarosandayoneの日記

街道歩きを中心に、風景などをアップしています

~“日本一のバス路線” 大和八木~新宮 167キロ+αを歩く~その⑪ 十津川から熊野川へ 編

f:id:kotarosandayone:20210815173647j:plain

十津川温泉の桜(2020年4月4日)

大和八木から新宮までの「日本一のバス路線に沿って歩く」道のりも全体の3分の2を消化したのだが、のべ4日間分で前段も含めると10話も費やしてしまった。

あと2日分、ゴールの新宮までは桜の季節とも重なったので、関連映像も含めて写真を多めに、文章は「なるべくコンパクト」にまとめようと考えているのだが果たして?

歩き旅の続きは奈良県最南部の十津川温泉からだが、自宅の三重県津市からは一番遠いので、残り2日間で歩き切ろうとしても結局「前のり」する必要があった。

f:id:kotarosandayone:20210824141427j:plain

新宮(前泊)⇒「八木新宮線」の始発便(1便)で十津川温泉⇒歩き・・・熊野本宮大社・・・本宮温泉郷・・・(行けるところまで)⇒大和八木発の最終便(3便)で新宮に帰り(泊)⇒また戻って歩きの続き・・・新宮へゴール⇒当日夜に津市に戻るという予定だ。

この辺りはサイクリングやドライブ、熊野三山参拝などで自分にとってお馴染みのコースだが時速4~5キロメートルの「歩き旅」ではまた新しい発見があるかもしれない。

f:id:kotarosandayone:20210815171029j:plain

JR津駅14時発 ワイドビュー南紀5号

2020年4月3日。春休みの時期、桜が真っ盛りだというのに、行きの列車「ワイドビュー南紀」号はガラガラ。

繁忙期の運行計画通り、車両も1両多くつないでいる。

車掌にお願いして、先頭車両の一番前に席を代えてもらった。

f:id:kotarosandayone:20210815170801j:plain

運転席越しの眺めは最高。しかも「奥伊勢」と呼ばれるJR紀勢線「伊勢柏崎」駅近くの桜並木おそらくこの春一番の見ごろだった。

まるで自動車学校の高速教習か卒業検定の車の様に、運転手の横に運転研修の職員と指導員が乗っている。

f:id:kotarosandayone:20210815171250j:plain

先頭車両の運転席には3人だが乗客は私ひとり。

妙な気分で津から新宮までの2時間半はいつもより長く感じた。

f:id:kotarosandayone:20210815185414j:plain

三重と和歌山の県境 熊野川を渡る南紀

f:id:kotarosandayone:20210815172030j:plain

新宮駅 くろしお号(JR西日本)と南紀号(JR東海)が並ぶ

f:id:kotarosandayone:20210815171516j:plain

新宮駅ロータリー前のホテルで前泊 建物自体は古いが快適だ

新宮駅前の居酒屋もお客はカウンターに私一人。

歩き旅の仕上げの前祝いではないが、いろいろ頼みたくなるような心境だった。

しかしながら翌朝は5時に起きて「日本一のバス」第1便で始発の新宮駅から十津川温泉まで2時間乗車。その道のりを2日間かけて歩いて戻ってくるのだ。

f:id:kotarosandayone:20210815172446j:plain

「完歩の前祝い」にしては贅沢だ(笑)

ヒラメや赤貝といった「値の張る」お刺身を頂きながら「普段よりはお酒をやや控えめに」して新宮駅前のホテルの床に就いた。

2020年4月4日(土)晴れ 時々曇り

f:id:kotarosandayone:20210815173159j:plain

JR新宮駅前 朝5時53分発 大和八木行(第1便)に乗る

f:id:kotarosandayone:20210815173418j:plain

湯の峰温泉の手前で熊野交通バス(当時)とすれ違う

f:id:kotarosandayone:20210815172957j:plain

十津川温泉バスターミナル

f:id:kotarosandayone:20210815191406j:plain

午前8時前、前回の続き十津川温泉から再スタート。バスターミナル併設の「源泉かけ流し」の足湯に浸かっている時間の余裕はない本当は浸かりたい♨

f:id:kotarosandayone:20210815191119j:plain

川沿いのソメイヨシノ超が付くほどの満開

一人旅が申し訳ないくらいの歓迎ぶり。

ウキウキして歩き出したのだが、普通の旅では一番の目的となる熊野本宮大社参拝や本宮温泉郷の温泉に浸れそうにもない。

それどころか、この日はのべ6日間のうち最も強行軍となった。

f:id:kotarosandayone:20210815174111j:plain

十津川温泉を後に、「川の峠道」を行く

十津川温泉から熊野本宮のある本宮町(田辺市)までは、古くは「果無(はてなし)峠」の名を持つ難所の峠道

というのもその区間の十津川沿いは深い峡谷の連続で、とても道はつけられず、昔、馬や荷物を担いでいく人達は川を迂回する山越えのルートしかなかった。

f:id:kotarosandayone:20210824141157j:plain

現在でも峠道というと普通は分水嶺を越えていく事が多いが、登って下りても大河が一方向に流れているパターンは珍しい。

私はこの国道区間を「川の峠道」と呼んでいる。奈良と和歌山の県境に歩道はなく、車に注意する。

f:id:kotarosandayone:20210815174420j:plain

二津野ダムを見下ろす

十津川水系では前回通過した「風屋(かぜや)ダム」に続く規模の「二津野(ふたつの)ダム」があり、「川の峠」のてっぺんからダム湖を見下ろすようになっている。

f:id:kotarosandayone:20210815174708j:plain

歩き始めて1時間半後にこの日の最高地点を過ぎたころ、新宮発大和八木行の「第2便」とすれ違う。

ガードレールで保護されているが断崖につけられた道に変わりはない。

f:id:kotarosandayone:20210815181725j:plain

f:id:kotarosandayone:20210815190151j:plain

ドライバーも途中車を寄せて絶景を楽しむ事が難しいので、自転車(!)で別の機会に走った時の景色や吊り橋なども合わせて紹介したい。

f:id:kotarosandayone:20210815175447j:plain

ダム湖にかかる「二津野大橋」吊り橋 長さ193m 十津川村で2番目に長い

f:id:kotarosandayone:20210815175802j:plain

水量が多い時の「十二滝」

f:id:kotarosandayone:20210815180921j:plain

バイパスと垂直に架る「鹿淵橋」(かぶちばし)

二津野大橋」はダム湖のゲート前から歩いて約10分、七色の集落に近い旧道の「鹿淵橋」は付近の駐車に困るが、危なくないところに停めて、観光地化されていない手軽な秘境の吊り橋をぜひ楽しんでほしい。

万一の事があるといけないので渡る時は3人以上が望ましい??

【リンク】

十津川村吊り橋マップ (main.jp)

(個人様のサイト 橋の歩行時には安全に十分注意してください)
  

f:id:kotarosandayone:20210815182026j:plain

県境を越えると十津川熊野川(くまのがわ」へと呼び名を変える。

f:id:kotarosandayone:20210815182251j:plain

f:id:kotarosandayone:20210815195712j:plain

ひとつ上の写真と同じ場所を熊野古道 果無峠から(※2021年1月撮影)

f:id:kotarosandayone:20210815182627j:plain

f:id:kotarosandayone:20210815182852j:plain

R168号バイパスを臨む

再び旧道に入り、奈良県七色(なないろ)地区から和歌山県土河屋(つちごや)地区区間は、山肌一面の桜で独占するには大変勿体なかった。

2020年は春がゆっくりと訪れ、桜も例年より長く、一際美しかった。

f:id:kotarosandayone:20210815183117j:plain

熊野古道小辺路(こへち)「果無峠(はてなしとうげ)」が国道(旧道)に合流する

f:id:kotarosandayone:20210815183515j:plain

熊野川の川幅が広くなると、いよいよ熊野本宮大社のエリアに入っていく。

(第12話に続く)

~“日本一のバス路線” 大和八木~新宮 167キロ+αを歩く~その⑫ 熊野本宮大社~川の熊野古道 編 - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com)

2021年8月15日 終戦の日に更新