kotarosandayoneの日記

街道歩きを中心に、風景などをアップしています

2024-01-01から1年間の記事一覧

大阪・兵庫の岩山を登る 高御位山(その4)了

大阪・兵庫の岩山を登る 高御位山(その3) - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 【高御位山】高御位(たかみくら)とは天皇の玉座を示します。人類の発祥の頃に金星から隕石が地球に落下し、3つに割れて熊野と京都、そしてこの山頂に落下しました(…

大阪・兵庫の岩山を登る 高御位山(その3)

大阪・兵庫の岩山を登る 高御位山(その2) - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 兵庫県東播(とうばん)地方の人気の山、高御位山(標高300m)の頂上を目指しています。 標高212mの別所奥山まで来ました。高御位山(神社側)からみると奥の…

大阪・兵庫の岩山を登る 高御位山(その2)

大阪・兵庫の岩山を登る 高御位山(その1・前泊) - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 兵庫県の西明石で泊った翌日は「播磨富士」こと、高御位山(たかみくらやま)に挑戦です。 JR山陽本線の曽根駅を出発して尾根にとりつき、姫路市~高砂市~加…

大阪・兵庫の岩山を登る 高御位山(その1・前泊)

大阪・兵庫の岩山を登る 中山連山(その3) - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 高御位山と書いて「たかみくらやま」と読みます。別名「播磨富士」。 南側から望む高御位山 ©山と渓谷オンライン 「播磨富士(はりまふじ)」という四股名の力士なんて…

大阪・兵庫の岩山を登る 中山連山(その3)

大阪・兵庫の岩山を登る 中山連山(その2) - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 大阪駅から宝塚市の山・中山連山(連峰)の山頂を目指しています。 両側をフェンスに囲まれた登山道を中山最高峰に向かってゆっくりと登っていきます。 道からひょいと…

大阪・兵庫の岩山を登る 中山連山(その2)

大阪・兵庫の岩山を登る 中山連山(その1) - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 大阪府宝塚市の中山連山を登っています。さっそく「宝塚ロックガーデン⛰️」なるものに遭遇してしまいました。 最初は足の形に?掘り込まれた道を行きます。それもつか…

大阪・兵庫の岩山を登る 中山連山(その1)

久しぶりに山に登ろうと思い立ち、リュックと新旧2冊の本を取り出してきました。目指すは関西の山。 ©JTB Publishing 2020 2007 「日帰り山歩き」。せっかくなので2日間で2つの山を目指したいと思ったら「1泊2日で山歩き」となります。 街道歩きもそ…

和歌山 南紀勝浦編(その5)🐟🐟まぐろの「群れ」に仰天・・その後は

【前のページ】和歌山 南紀勝浦編(その4)♨・・まぐろ尽くし - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 南紀勝浦の朝は早い。まぐろの魚市場が活気づくのは1年の内でも特に年末かから春にかけてだという。ちょうど今時分か。 という事で朝5時45分に起…

和歌山 南紀勝浦編(その4)🐳🍺🐟♨👉🍷🐟・・まぐろ尽くし

【前のページ】和歌山 南紀勝浦編(その3)極上の温泉に浸かった後は - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 車と電車でやって来て、JR紀伊勝浦駅前でいろいろ楽しんでいます。お待ちかね、夕食の時間がやってまいりました。 ますだや – 那智勝浦のま…

和歌山 南紀勝浦編(その3)極上の温泉に浸かった後は🐟🐟

【前のページ】和歌山 南紀勝浦編(その2)ジオパークを陸から海から - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 駅を出て、ワインバー ⇒ 洋食店 ⇒ 渚のカフェ ⇒ 銭湯、いずれもロケハンして、波止場から海に出たところです。【上の図】 【紀の松島】左から…

和歌山 南紀勝浦編(その2)ジオパークを陸から海から🚢

【前のページ】和歌山 南紀勝浦編(その1)♨️沸いたか、はまだかいな。 - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 紀伊勝浦駅から「かつうらまち遊びマップ」などを参考にしつつ、海に向かいましょう。今夜から明日に立ち寄るお店をチェックしながらー。 …

和歌山 南紀勝浦編(その1)♨️沸いたか、🌸はまだかいな。

暖冬と言われる2023~2024年の冬ですが、3月に入ってからも寒い日があり、三重県北部の鈴鹿山脈は真っ白(3月10日撮影)。 鈴鹿セブンマウンテン 竜ヶ岳(左)と藤原岳(右) この日記を書き始めた3月20日(春分の日)も広く東北~山陰にかけて雪が降…

「最古の官道」エピソードⅠ(その3)古墳群は群雄割拠?🏺 編

【前のページ】「最古の官道」エピソードⅠ 大阪藤井寺の夜に大コーフン編(2) - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 前日は雨の古墳歩きから始まって夜は大コーフン⚾️でしたが、本日は雨雲も取れて二日酔いもとれ?河内松原から藤井寺まで電車で移動…

「最古の官道」エピソードⅠ 大阪藤井寺の夜に大コーフン🥃🐃💕編(2)

【前のページ】「最古の官道」エピソードⅠ 大阪藤井寺の夜に大コーフン編(1) - kotarosandayoneの日記 (hatenablog.com) 近鉄藤井寺駅の壁画(2022年公開)「しゃむすん」に注目 「今日は祝日で休みなんだけど」。現役時代を彷彿させるお顔の男性は振り返…

「最古の官道」エピソードⅠ 大阪藤井寺の夜に大コーフン🥃🐃💕編(1)

⚾藤井寺球場跡(大阪府藤井寺市)のモニュメント 人気シリーズの小説や映画の続編のようなタイトルです。前回までに「最古の官道」竹内(たけのうち)街道を歩いて一区切りとしました。 一方で百舌鳥(もず)古墳群を周遊した事から、同じく世界文化遺産登録…

「最古の官道で最高の感動を」その⑦(了)古墳と羽曳野のワイン🍷にコーフン 編

2024年2月2日(仏滅) 堺市役所を起点に赤い線のルートを歩いて、世界遺産「百舌鳥(もず)古墳群」のナンバー2、履中天皇陵にやって来ました。 堀の幅は広くて、平均60~70m。大きな川にも見える 前方後円墳「前方」の角に立つとなんとか墳丘全…

「最古の官道で最高の感動を」その⑥ 再び、古墳に大コーフン💕💕 編

「最古の~」シリーズもその⑥に突入しました。今回は大阪府堺市をスタートして竹内街道を東に歩き、前回のゴールである太子町までの歩き旅です(下図)。 ©大阪市 恒例の行程図 家への書き置き 1泊2日の行程で、初日は世界遺産の「百舌鳥(もず)古墳群」…

「最古の官道で最高の感動を」その⑤ 竹内峠⛰️を越えて大阪・太子町へ 編

© 竹内街道・横大路~難波から飛鳥へ日本最古の官道「大道」~活性化実行委員会 前日は大和八木の夜を大いに楽しんだ割には結構早めに切り上げたので、翌朝も調子よく目覚めました。 朝8時前には、昨日の終着点・近鉄尺土駅(奥)に その⑤では横大路の続き…

「最古の官道で最高の感動を」その④ 初日ゴール&大和八木の夜🍸️ 編

サブタイトルからしたら「待ってました」の感がありますが、大和八木から同じ近鉄の南大阪線尺土駅まであと2時間半歩きます。 八木 札(ふだ)の辻に建つ旧旅籠(交流館) ©ええ古都なら https://www.nantokanko.jp/kokaidou/193.html (株)南都銀行さんの…

「最古の官道で最高の感動を」その③ 大和八木は日本一の交差点✜ 編

その②の続き 奈良県桜井市。 横大路(よこおおじ)をそれて、古墳2基と安倍文殊院を訪れ、六角のお堂を7回まわって災難除けを願おうとした時、、 ハイ。突風が吹いて全部池の中に落ちてしまいました。正確には右上のお守りを除く、お札を含む紙類一式です…

「最古の官道で最高の感動を」その② 最古の寺院 安倍文殊院☆ 編

ー三人寄れば文殊の知恵ー 《文殊は知恵をつかさどる菩薩》凡人でも三人集まって相談すれば、すばらしい知恵が出るものだということ。ーgoo辞書よりー 安倍文殊院にほどなく近い「くさ墓(ばか)古墳」の入り口で、3人でもちょっと思案するのにたった1…

「最古の官道で最高の感動を」その① 古墳にコーフン💕編

「最古の官道で最高の感動を」のコピーはこちらから。 http://www.saikonokandou.com/about/ 竹内街道・横大路(大道)について | 竹内街道・横大路 (saikonokandou.com) URLからして気合が入っていますね。ぜひ⇧リンクして下さい。 先に知識を入れて頂くと…